気が付くとだいぶ日が長くなりました。
時短営業が始まってもうすぐ1年、昨年の今頃、これなんかヤバい雰囲気だよなぁ~なんて言っていたのがこの時期でしたが、まさか丸々一年越しで、しかも収束しないなんて事になるとは夢にも思いませんでした。
人生いろいろありますね。
さて、気を取り直して、新作のご紹介とさせていただきます。
本日は当店では比較的T-SHのデリバリーが早いPHERROWSさんから


21S-PT4 レトロロボットT-SH
こちらは、夏に出る30周年記念アロハとの連動企画。
代表の志村さんが所蔵する貴重なブリキロボットをデザインソースにしているオリジナルデザインで、アロハもすごく楽しみなんですが、まずはT-SHでその片鱗を楽しんでください。


このレトロなロボットたち、なんなら素手でも勝てそうなくらいのチープさがいいですよね。つい先日映画 「ハン・ソロ」を観たばかりですが、出てくるドロイドの外見のデザインはこれとそんなに変わっていない気がします。
機械なのに人間味がある、どこか懐かしい見た目がコレクター心をくすぐるんでしょうか?
古着でもこのような多色刷りのT-SHを見ますが、色使いが絶妙で個人的には凄く気になる一枚です。
もう一つのアイテムも30周年にちなんだ一枚。


春の第一弾スペシャルアイテムで大変な反響を頂きました30周年記念L-2ジャケットとの連動アイテムです。
ジャケットはお陰様で残りが44SIZEのみ。そこまで大きくないので最後の一枚ぜひご検討ください!!
PHERROW'S 30th Anniversary『L-2 TEST SAMPLE CUSTOM MODEL』
ミリタリーライクなデザインは随所にL-2テストサンプルとのデザイン連動がありかっこいいですよね。
個人的には バッファローソルジャーという言葉にすごく惹かれています。
Buffalo Soldier という言葉は、もともとアメリカ合衆国陸軍第10騎馬連隊の会員に適用されたニックネームで、1866年9月21日にカンザス州レブンワース砦で戦ったインディアンによって名付けられたもので、実在する物です。
その由来には諸説あるとの事ですが、バッファロー・ソルジャーという用語は、すべてのアフリカ系アメリカ人の軍人の総称になった。それは現在、アメリカ史に燦然と輝く勇気を持つ、第9および第10騎馬兵ユニットの直系の、アメリカ陸軍のユニットに関して使用されている。 BY WIKI
いかがでしょう?
ボブ・マーリーが皮肉を込めてアメリカの闇の歴史を謳ったこの歌の意味を知ったのはずいぶん経ってからでした。
知らずにシャウトしていて、何かすごく恥ずかしくなったことを覚えております。
あのころの無知を戒めに。
という意味でこのT-SH。個人的に
深いです。
関係ない話ですいませんでした。
とにかくオススメなT-SH達が次から次へと入荷してくるのでWEB、インスタも是非チェックしてみて下さい。
それでは本日は久しぶりにオススメMUSIC
Bob Marley & The Wailers - Buffalo Soldier
それでは!
時短営業が始まってもうすぐ1年、昨年の今頃、これなんかヤバい雰囲気だよなぁ~なんて言っていたのがこの時期でしたが、まさか丸々一年越しで、しかも収束しないなんて事になるとは夢にも思いませんでした。
人生いろいろありますね。
さて、気を取り直して、新作のご紹介とさせていただきます。
本日は当店では比較的T-SHのデリバリーが早いPHERROWSさんから


21S-PT4 レトロロボットT-SH
こちらは、夏に出る30周年記念アロハとの連動企画。
代表の志村さんが所蔵する貴重なブリキロボットをデザインソースにしているオリジナルデザインで、アロハもすごく楽しみなんですが、まずはT-SHでその片鱗を楽しんでください。


このレトロなロボットたち、なんなら素手でも勝てそうなくらいのチープさがいいですよね。つい先日映画 「ハン・ソロ」を観たばかりですが、出てくるドロイドの外見のデザインはこれとそんなに変わっていない気がします。
機械なのに人間味がある、どこか懐かしい見た目がコレクター心をくすぐるんでしょうか?
古着でもこのような多色刷りのT-SHを見ますが、色使いが絶妙で個人的には凄く気になる一枚です。
もう一つのアイテムも30周年にちなんだ一枚。


春の第一弾スペシャルアイテムで大変な反響を頂きました30周年記念L-2ジャケットとの連動アイテムです。
ジャケットはお陰様で残りが44SIZEのみ。そこまで大きくないので最後の一枚ぜひご検討ください!!
PHERROW'S 30th Anniversary『L-2 TEST SAMPLE CUSTOM MODEL』
ミリタリーライクなデザインは随所にL-2テストサンプルとのデザイン連動がありかっこいいですよね。
個人的には バッファローソルジャーという言葉にすごく惹かれています。
Buffalo Soldier という言葉は、もともとアメリカ合衆国陸軍第10騎馬連隊の会員に適用されたニックネームで、1866年9月21日にカンザス州レブンワース砦で戦ったインディアンによって名付けられたもので、実在する物です。
その由来には諸説あるとの事ですが、バッファロー・ソルジャーという用語は、すべてのアフリカ系アメリカ人の軍人の総称になった。それは現在、アメリカ史に燦然と輝く勇気を持つ、第9および第10騎馬兵ユニットの直系の、アメリカ陸軍のユニットに関して使用されている。 BY WIKI
いかがでしょう?
ボブ・マーリーが皮肉を込めてアメリカの闇の歴史を謳ったこの歌の意味を知ったのはずいぶん経ってからでした。
知らずにシャウトしていて、何かすごく恥ずかしくなったことを覚えております。
あのころの無知を戒めに。
という意味でこのT-SH。個人的に
深いです。
関係ない話ですいませんでした。
とにかくオススメなT-SH達が次から次へと入荷してくるのでWEB、インスタも是非チェックしてみて下さい。
それでは本日は久しぶりにオススメMUSIC
Bob Marley & The Wailers - Buffalo Soldier
それでは!