本日6月10日は、時の記念日(ときのきねんび)といって、お休みではないですが、日本の記念日です。
なんでも日本で初めて、時計(「漏刻」と呼ばれる水時計)による時の知らせが行われたことを記念して制定された日。
日本で初めて時を刻んだしたのが、671年。
天智天皇が近江大津宮に漏刻(水時計)を設置したという記録が日本書紀に残っており
それを記念して1920年に制定されたのが、時の記念日という事でした。
時間は、生まれた時からあるので深く考えたことがないのですが、よく考えると時間という概念自体、とても不思議です。
時間軸を客観的にみることができる時代が来るんでしょうか??
スタートレックの見過ぎで少し感覚的におかしくなっています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は前置きとは全く関係のない VINTAGE WORKSの入荷情報です。
一時期、まったくと言っていいほど入荷がなく、品薄つづきでしたが秋に注文していた分がどかっと入荷してきましたのでご紹介します。

手前右から
VINTAGE WORKS 厚銀メッキ真鍮バックル ウエスタンスタイル DH5738
手前左
VINTAGE WORKS 厚銀メッキ真鍮バックル5ホールウエスタンスタイルDH5740
後2色
VINTAGE WORKS カッティングダイ ニッケル艶消し真鍮バックル5ホール DH5702
になります。
特に前の2つのウエスタンタイプは新しい品番。



茶芯といわれる、芯を茶色に染めた革の上に黒で色付けされた革を使用。
幅は25ミリと細身になっています。 なによりバックル、剣先共に真鍮に銀メッキ加工を施したパーツが付き、ごつさが際立つ作りです。
この銀メッキも通常より厚めにメッキをかけている為、はがれるという事もなく、経年変化もシルバーのような黒色の部分がでるのでとても味わい深いものになります。
もちろん銀でこの部分を作れればいいのですが、びっくりする値段になるので止めておきましょう。
そして後ろのDH5702。


幅34ミリで、シンプル イズ ベストなバックル。 真鍮にニッケルメッキを施し艶消しの加工を入れています。
こちらは、ジーンズはもちろん、トラウザーズ、チノなどなどおよそ想像のつくアメカジスタイルのパンツほとんどにマッチする、血液型で言えばO型のようなマルチなスタイル。
当店でも非常に人気の高いアイテムです。
いまさらですが、1本1本手縫いで仕上げ、ロット番号が振り分けられる手の込んだ作りです。
前回のブログではないですが、手間のかかるものほど、作り手が減っていますし、生産効率の低いものほど時間がかかります。
つねに何か月後のオーダーを入れている現状。
こちらも上がってきた時がチャンスです。
気になっていた方ぜひどうぞ!
なんでも日本で初めて、時計(「漏刻」と呼ばれる水時計)による時の知らせが行われたことを記念して制定された日。
日本で初めて時を刻んだしたのが、671年。
天智天皇が近江大津宮に漏刻(水時計)を設置したという記録が日本書紀に残っており
それを記念して1920年に制定されたのが、時の記念日という事でした。
時間は、生まれた時からあるので深く考えたことがないのですが、よく考えると時間という概念自体、とても不思議です。
時間軸を客観的にみることができる時代が来るんでしょうか??
スタートレックの見過ぎで少し感覚的におかしくなっています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は前置きとは全く関係のない VINTAGE WORKSの入荷情報です。
一時期、まったくと言っていいほど入荷がなく、品薄つづきでしたが秋に注文していた分がどかっと入荷してきましたのでご紹介します。

手前右から
VINTAGE WORKS 厚銀メッキ真鍮バックル ウエスタンスタイル DH5738
手前左
VINTAGE WORKS 厚銀メッキ真鍮バックル5ホールウエスタンスタイルDH5740
後2色
VINTAGE WORKS カッティングダイ ニッケル艶消し真鍮バックル5ホール DH5702
になります。
特に前の2つのウエスタンタイプは新しい品番。



茶芯といわれる、芯を茶色に染めた革の上に黒で色付けされた革を使用。
幅は25ミリと細身になっています。 なによりバックル、剣先共に真鍮に銀メッキ加工を施したパーツが付き、ごつさが際立つ作りです。
この銀メッキも通常より厚めにメッキをかけている為、はがれるという事もなく、経年変化もシルバーのような黒色の部分がでるのでとても味わい深いものになります。
もちろん銀でこの部分を作れればいいのですが、びっくりする値段になるので止めておきましょう。
そして後ろのDH5702。


幅34ミリで、シンプル イズ ベストなバックル。 真鍮にニッケルメッキを施し艶消しの加工を入れています。
こちらは、ジーンズはもちろん、トラウザーズ、チノなどなどおよそ想像のつくアメカジスタイルのパンツほとんどにマッチする、血液型で言えばO型のようなマルチなスタイル。
当店でも非常に人気の高いアイテムです。
いまさらですが、1本1本手縫いで仕上げ、ロット番号が振り分けられる手の込んだ作りです。
前回のブログではないですが、手間のかかるものほど、作り手が減っていますし、生産効率の低いものほど時間がかかります。
つねに何か月後のオーダーを入れている現状。
こちらも上がってきた時がチャンスです。
気になっていた方ぜひどうぞ!